2022-10-17

ヤマツツジ

 ヤマツツジ(山躑躅)

ツツジ科・ツツジ属

≪写真は月日順に並んでいます≫

2025.2.15=謙信物見の岩…下
〘越冬する夏葉〙
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔葉〕〔蕾〕

⇩2023.4.13=中山…麓
〔蕾〕

⇩2022.4.25=籠塚古墳…上
⇩拡大

⇩2023.4.19=頼朝山
⇩拡大〔蕾〕

⇩2022.5.2=正覚院…上
⇩拡大〔花〕

⇩2024.5.10=中山
⇩拡大〔花〕

⇩2025.5.15=頼朝山
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕

⇩2023.6.1=大峰山
〔若い果実〕
⇩拡大〔若い果実〕
⇩拡大〔葉〕

⇩2025.6.13=謙信物見岩
⇩拡大〔花〕

⇩2024.6.17=朝日山観音…下
⇩拡大〔若い果実〕
⇩拡大〔若い果実〕ピンボケ

⇩2022.10.13=頼朝山
        ⇧小さい葉は秋に出る夏葉、大きい葉は春の葉。
           中心には冬芽が有ります。

⇩拡大(若い果実と夏葉)
              
⇩2022.10.18=朝日山
(秋の夏葉)





2022-10-16

ウワミズザクラ

 

ウワミズザクラ(上溝桜)

バラ科・ウワミズザクラ属

≪写真は月日順に並んでいます≫

⇩2023.4.5=朝日山林道
〔蕾〕
⇩拡大〔蕾〕

⇩2022.4.8=朝日山林道
〔新芽〕

⇩2023.4.16=三笠山
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔葉〕

⇩2022.4.20=上ケ屋
〔蕾〕
⇩拡大〔蕾〕

⇩2022.4.25=三登山
〔若葉〕
⇩拡大〔葉〕

⇩2023.4.30=水道山
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕

⇩2025.5.4=朝日山
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔葉〕

⇩2024.6.17=朝日山林道
⇩拡大〔若い果実〕
⇩拡大〔葉〕

⇩2022.9.9=朝日山
⇩拡大〔葉〕

⇩2022.10.13=頼朝山
⇩拡大〔葉〕
         ⇧触るとスベスベしていて直ぐ分かります。