2023-12-09

アオハダ

アオハダ(青膚)

 モチノキ科・モチノキ属

≪写真は月日順に並んでいます≫

⇩2022.5.10=大峰山
⇩拡大〔葉〕
⇩〔葉の裏〕

⇩2025.5.15=頼朝山
⇩拡大〔葉〕

⇩2024.10.31=大峰山
⇩拡大〔葉〕
⇩〔葉の裏〕


2023-12-08

ニセアカシア

 ニセアカシア

マメ科・ハリエンジュ属

【別名】ハリエンジュ(針槐)

≪写真は月日順に並んでいます≫

⇩2022.4.8=朝日山林道
〔去年の果実〕

⇩2022.5.10=霊山寺
⇩拡大〔蕾〕

⇩2025.5.12=裾花川
⇩拡大
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕

⇩2023.5.13=裾花川
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩〔葉〕




ヤマグワ

ヤマグワ(山桑)

 クワ科・クワ属

〖落葉低木:0.3~3m〗〖樹高:3~10m〗〖雌雄異株と同株〗〖互生〗〖鋸歯縁〗
〖葉身:7~12㎝〗〖葉柄:2~3.5㎝〗〖花期:4~5月〗

≪写真は月日順に並んでいます≫

⇩2025.3.12=諏訪神社…下
〔冬芽〕

⇩2022.5.10=霊山寺…下
⇩拡大〔若い果実〕

⇩2023.6.1=南浅川…上
〔果実〕
⇩拡大

⇩2024.7.21=朝日山観音
〔幼木〕
⇩拡大〔葉〕




ハクウンボク

 ハクウンボク(白雲木)

エゴノキ科・エゴノキ属

⇩2022.5.10=霊山寺下
⇩拡大



2023-12-07

マグワ

マグワ(真桑)

 クワ科・クワ属

⇩2022.5.2=正覚院…上
⇩拡大〔雄花〕
⇩拡大

⇩2024.12.9=裾花川
⇩拡大
⇩拡大〔葉〕




テマリカンボク

 テマリカンボク (手毬肝木)

ガマズミ科・ガマズミ属

⇩2022.5.2=正覚院上
⇩拡大
⇩拡大
⇩拡大〔葉〕

⇩2023.5.5=正覚院上
⇩拡大
⇩拡大〔葉〕




ナツグミ

ナツグミ(夏茱萸)

グミ科・グミ属 

⇩2022.5.2=正覚院上
⇩拡大
⇩拡大


コウゾ

コウゾ(楮)

クワ科・コウゾ属 

雌雄異株・葉柄1~3㎝

⇩2023.4.5=諏訪神社下
〔雄株〕〔蕾〕
⇩拡大

⇩2022.4.30=諏訪神社下
〔雄株〕〔雄花〕
⇩拡大
⇩拡大


フジ

 フジ(藤)

マメ科・フジ属

⇩2023.4.5=朝日山
〔新芽〕
⇩拡大

⇩2023.4.16=朝日山林道
⇩〔新芽〕〔蕾〕

⇩2022.4.30=水道山
⇩拡大
⇩拡大

⇩2023.4.30=水道山
⇩拡大
⇩拡大

⇩2022.5.10=南浅川上
〔シロバナ〕
⇩拡大
⇩拡大